くずきり

材料

くずきり・長イモ・ワカメ・ごま・醤油・砂糖・みりん・だし汁・酢・(しょうが)

エピソード紹介 厳選素材:くずきり

 葬儀の膳は肉・魚を使わないため、普段のごちそうに似せて仕立ててある。くずきりは刺身の代わりになる。また、つぼのごまだれには酢を使うところと、酢の物は出棺まで出さないとして使わないところがある。
 輪島では、くずきりではなく、菊水や花模様などの形にした「すいぜん」が盛られる。

 すいぜん
材料:天草(マクサ)・水・酢・白玉粉・ゴマ・酒・砂糖・醤油・塩
作り方:
①乾燥した天草を水で戻し、水を火にかけ、しゃもじでかき混ぜながらよく煮溶かす(海藻の採れる場所によっても、その水加減が違うので、煮とかしながら固さを調節する)
②天草をよく溶かすために酢を加える
③熱いうちに布袋でこし、白玉粉を入れてよく混ぜる(米の粉を混ぜるとき、高温だときれいな白色にならない)
④型に入れて冷やし固める
⑤固まったすいぜんは突き出して水に浸す

 ごまだれ
①酒を沸騰させアルコールをとばし、砂糖を加えてよく煮溶かす
②醤油を入れて沸騰する前に火を止めて冷ます
③最後に塩をひとつまみ入れる
④ゴマをすり鉢ですり、調味料と混ぜる
⑤器にすいぜんを盛り付け、ごまだれをつけて頂く

◎寒天とは違い、シコっとした腰の強さが舌の感触に残る 
◎ところてん(こころてん)、えご羊かんと材料が同じ(えご、天草)で作る過程でちょっと違う、というものがたくさんある。

作り方

①くずきりは柔らかくゆで、3色(赤・白・黄)を一口ずつに巻いて形を整える
②長いもは短冊に切り、酢水にしばらくつける
③ワカメは一口大に切りさっと湯通しする
④器にくずきり、長イモ、ワカメを盛り合わせる
⑤ゴマは炒って油が出るまでよくすり、砂糖・醤油・みりんを加えてさらによくすり混ぜる
⑥酢やだし汁を加えてさらにのばす

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です