せりのごま和え
材料
セリ・ごま・砂糖・醤油・酒・味噌
エピソード紹介 厳選素材:セリ
春の七草の一つ、セリは川辺や湿地、田のあぜに生えていて、高さ30~60cmぐらい。
シャキシャキと歯触りがよく、独特の香りと風味が親しまれ、鍋物、汁物の吸い口に利用される。
セリにはカルシウム、カロチン、ビタミンA・Cが多く、食欲増進、発刊作用、血圧降下作用や解毒作用があると言われる。
葉がきれいな緑色で張りのあるもの、茎のしっかりとしたものを選ぶ。(茎は太すぎると硬いので避ける)
ゆがいて花がつおをかけ、おひたしで頂いたりもする。水分が無くなると香りも落ちるので早く使い切る。
春の七草粥を作ってみよう(ごちそう疲れの胃腸を休めます)
材料:七草(セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)・米・水・塩
作り方:
①米の5~6倍の水を入れ、強火にかける
②沸騰したら弱火で40~50分ほど炊く
③炊き上がった粥にみじん切りした七草と塩を入れる(最初から七草を入れて炊き上げても良い)
無病息災と長寿を願います。
作り方
①セリは沸騰した鍋に塩を入れ、さっとゆがく
②ゆがいたセリは水気を切り、食べ易い長さに切りそろえる
③ごまを十分に炒ってからすり鉢でよくすり、砂糖、醤油、味噌などを入れてごま味噌を作る
④食べる直前にセリとごま味噌を和える